湯田中・妙高高原・姨捨・上田・長野を二日間周遊できるお得なパス!
北信観光を公共交通機関で楽しみたい!そんな方にピッタリのお得なパスが通年発売中です。
JR線は妙高高原~森宮野原~長野~姥捨まで、しなの鉄道は上田から篠ノ井まで、長野電鉄は湯田中から長野までご利用になれるパスです。更に須坂・松代・屋代間、松代・長野間、長野・善光寺大門間のバスもご利用になれます。素晴らしい!!
有効期間は二日間、料金は大人2,580円・小人1,290円。北信濃周遊観光を是非お楽しみください。
北信観光を公共交通機関で楽しみたい!そんな方にピッタリのお得なパスが通年発売中です。
JR線は妙高高原~森宮野原~長野~姥捨まで、しなの鉄道は上田から篠ノ井まで、長野電鉄は湯田中から長野までご利用になれるパスです。更に須坂・松代・屋代間、松代・長野間、長野・善光寺大門間のバスもご利用になれます。素晴らしい!!
有効期間は二日間、料金は大人2,580円・小人1,290円。北信濃周遊観光を是非お楽しみください。
長野県東御市にある色々な種類の手作りチーズを味わえるお店です。ランチに最適。
【紹介記事】
・チーズ好きなら1度は行きたい!信州の大自然が育むチーズを求めて! | 長野県 | [たびねす] by Travel.jp
「商都小諸の魅力をめぐる文化遺産とアートとの出会い」。平成26年9月27日~10月5日まで開催されます。信州小諸「城下町フェスタ」9/27~10/5まで開催でも詳しく紹介されています。
信州の趣を体感してみてください。
・平成26年度企画展 諏訪 ‐この土地と人へのまなざし‐ | イベント | 諏訪市
平成26年7月19日~9月21日の間、諏訪市美術館で諏訪を題材にした企画展示が開催されています。作品は諏訪にゆかりのある芸術家岡本太郎さん日本画家東原徹さん、洋画家平林孝央さん、写真家小林紀晴さん、写真家高木こずえさんの作品を展示ているとのことです。
長野県も長野市も広いので車がないと観光には少し不便。
東京駅から長野駅まで新幹線で2時間かからないのに!
小海線 やしなの鉄道での電車の旅も味わい深いのに!!
そんな電車でゆっくりとした旅を過ごされたい方に周遊バスがオススメです。
地域での観光名所などを周遊しているバスをご活用ください。
【最終更新】平成26年9月19日
■長野市中心市街地循環バスぐるりん号
□長野駅善光寺口から善光寺まで一帯
■おぶせロマン号で小布施を周遊 – 小布施町公式ホームページ
□小布施駅前から主要観光スポット(北斎館、おぶせミュージアム、おぶせ温泉、フローラルガーデン、浄光寺、岩松院)
■長野県 上田市内観光 /路線バス/貸切バス ー 上田バス株式会社 / 信州の鎌倉シャトルバス
□上田駅前から別所温泉まで一帯
■軽井沢町役場/町内循環バス東・南廻り線
□軽井沢駅前から主要観光スポット
■周遊バス「信濃大町ぐるりん号」
□信濃大町駅から大町温泉郷・国営アルプスあづみの公園・ちひろ美術館・ラカスタなど主要観光スポット(期間限定:7月~10月)
■松本周遊バス タウンスニーカー|アルピコ交通
□松本駅お城口前から松本城まで一帯
■あづみ野周遊バス ~ 安曇野をお気軽に – 安曇観光タクシーは長野県安曇野・北アルプスへの観光タクシー会社です
□穂高駅前から主要観光スポット(安曇野ちひろ美術館、鈴玲ヶ丘学者村、夫婦岩、有明山神社、松尾寺、天満沢、vif穂高、アートヒルズ、国営アルプスあづみの公園)
安曇野ちひろ美術館からすずむし荘は歩いて8分です。日帰り入浴も営業してますので是非お立ち寄りください。
■2014年秋 ”ぶらっと春日山・高田号” 足をのば~して再び運行します!|頸南バス株式会社(市内周遊観光バス「ぶらっと春日山・高田号」/にいがた観光ナビ)
□直江津駅前から主要観光スポット(寺社巡りに最適)
これから秋の観光シーズンになりますので、お早めにご予定を立てはいかがでしょうか?
八ヶ岳の麓、諏訪湖の畔、長野県諏訪市。
400メートルあまりの区間に五つの酒蔵が並ぶ上諏訪街道。舞姫、麗人、本金、横笛、真澄。
日本酒の老舗酒蔵五つを会場にした古本市が開催されます。
五つの酒蔵には40店以上のお店が参加。
楽しい古本、本格的な古書、個性的なセレクトの新刊本やリトルプレス。自然や博物学をテーマにした企画会場も。
お酒を飲んで酒蔵を巡るスタンプラリーをはじめ、週末には蚤の市や、着付けワークショップ、絵本とパンのマーケットと催しも盛りだくさん。
本とお酒の意外な組み合わせ。大人から子どもまで楽しめる、新感覚の古本市です。【開催日】2014.9.6 [土] 〜15[月]
【時 間】10:00 – 17:00
【入場料】無料
【会 場】諏訪五蔵
【お問い合わせ】株式会社バリューブックスくらもと古本市係 0268-75-9377 / event-info@value-books.jp
・3〜4分咲き(*^_^*)|黒姫高原ブログ|旬花咲く黒姫高原-KUROHIMEKOGEN HIGHLANDS GREEN SEASON
黒姫高原でコスモスが咲き始め、12日ごろから見ごろを迎えるとのことです。今の見ごろはダリア。
【自動車でお越しのお客様】やきもち家へお越しの際、黒姫、戸隠は一度長野駅方面へ。白馬方面からお越しのお客様は、406号線ではなく小川方面を通ってお越しください。406号を通って鬼無里方面からは慣れていないと迷ってしまいます。
9月8日よりカフェ・レストラン併設27店舗で長野県産ぶどう“ナガノパープル”のメニュー3品を季節限定販売|株式会社銀座コージーコーナーのプレスリリース
ナガノパープルの出荷が始まり、9/8から関東のコージーコーナーでもナガノパープルを使ったメニューを楽しめます。東京、神奈川、千葉、栃木在住の方は是非チェックしてみてくださいね。
【参考:ナガノパープルとは?】信州須坂ぶどう物語.
・いいやま冬の風物詩「レストランかまくら村」ご予約開始!|信州いいやま観光局
長野県飯山市のレストランかまくら村の予約が始まりました。
期間は平成27年1月31日(土)~3月1日(日)の金・土・日・祝日が営業となり予約が必要です。かまくらの利用とのろし鍋で大人2,100円・子ども1,100円。かまくら利用のみも可能です。
のろし鍋とはきのこたっぷりの鍋で、蓋をあけると狼煙が上がったように湯気が出ることからそう呼ぶようですよ。