恒例となっているおやきスタンプラリーが、今年度も開催されます。
長野市26店舗のおやき屋が参加!
長野駅周辺だけでも9店舗のおやき屋さんが参加している今年度のおやきスタンプラリー。
長野市は戸隠のそばだけでなく、おやきの町でもあります。
おやきのつくりかたの違いを楽しむ
おやきには「焼き」「焼き蒸し」「蒸かし」「揚げ焼き」など、様々な製法があります。
おやきと一口で言っても、それぞれ全く違ったものに感じられるはずです。
やきもち家のおやきは「焼き」です。
おやきの具材を楽しむ。
皮も小麦粉だけのものもあれば、そば粉が入っているもの、ふくらし粉が入っているもの、色を付けているものなど様々です。
具材はオーソドックスなものが人気ですが、何を入れてもおやき!な懐の深さも魅力です。季節折々の長野市の山の幸が愉しめますよ。
やきもち家では4月限定で「ふきみそ切り干し大根」を提供しています。
地元長野市中条で採れたふきのとうを使ったこの季節ならではのおやきです。
長野の四季が織りなす自然探索をしながら、おやき屋さん巡りをしてみてはいかがでしょうか?
【参加店舗】
長野市街地
・いろは堂東急店 ・ポッポちとせや ・南屋製菓店 ・おやき村大門店 ・門前農館さんやそう ・丸八たきや仲見世店 ・御菓子処喜世店 ・丸八たきや西店 ・溝口餅店
三輪/若槻
・豊誠堂製菓舗 ・若久堂
安茂里/青木島
・旬彩菓たむら ・ふきっ子おやき
若穂
・信濃製菓喜六さんのおやき
松代
・カネマツ倶楽部 ・蔦屋本店 ・おやきや総本家松代店
飯綱/戸隠/鬼無里
・いいづなおやきとがの木茶屋 ・大久保西の茶屋 ・いろは堂本店
篠ノ井/七二会/中条/信州新町/信更/大岡
・おかあさんの味処たんぽぽ ・長寿のみなもと信州七二会おやき ・かやぶきの宿やきもち家 ・元祖信州おやき ・信更いっぽ ・道の駅長野市大岡特産センター
コメント